Interview

    中津川担当者画像

    中津川市

    政策推進部広報広聴課 今井将史さん

    岐阜県美濃地方の東の端に位置し、長野県と接する地域。木曽川流域を中心に市街地が発展し 約73,000人が暮らす。豊かな自然が特色で、名古屋からは鉄道の便がよく、観光業も盛ん。 Lorcleでは名古屋圏の都市在住者向けに四季折々の観光情報やイベント情報などを発信し、集客につなげている。

    ――日ごろの情報発信で心がけていることは?

     従来受け継がれてきた広報紙だけでなく、いまは広報メールやSNSなど、さまざまな媒体があり、それぞれの特性を生かした発信の仕方が重要になっています。

    特に広報紙は若年層に読まれづらい状況にあるため、幅広い世代の方に手に取ってもらえる広報紙作りに努めたいと思います。

    ――その中でLorcleはどのように活用しているか?

     市内ユーザー向けに周知したい情報、市外ユーザー向けに見てもらいたい情報を、確度高く切り分けて発信することができ、名古屋を中心とした都市部の人たちに向けてローカルな情報を発信できるのが 他のSNSにはない強みだと考えています。発信した観光情報などが、どの地域のどういう世代層の人たちに見てもらったかが分かるのも大きな魅力です。

    ――Lorcleに期待することは?

     自治体だけでなく民間企業も活用するプラットフォームなので、ユーザーを巻き込んだキャンペーンなど、より一層の活性化を期待しています。他地域の取り組みも参考にしながら、情報発信の技量を高めていこうと考えています。



    岐阜信用金庫担当者画像

    岐阜信用金庫

    価値創造部 渡辺皓介さん

    岐阜県岐阜市に本店を構え、岐阜県内に60店舗、愛知県内に29店舗を構える地域金融機関。2024年3月末に100周年を迎え、記念行事含め様々なイベントを実施。Lorcleでは金庫全体のイベントのみならず、支店単位の企画も情報発信し、集客につなげている。

    ――日ごろの情報発信で心がけていることは?

     昨今、いち消費者が情報を収集するチャネルは多様化しており、同じ情報であっても幅広く発出していくことが大事だと考えています。その中でも各媒体における特徴、購読層を考慮しながら、いかにして読んでもらえるか、写真や文章を工夫することを心掛けています。


    ――その中でLorcleはどのように活用しているか?

     金融機関として、組織の核は「支店」だと考えています。金庫全体のイベントについては、広域に届けることを是としておりますが、支店単位のイベントにおいては異なります。該当エリアに絞ってリーチすることで情報を整理しながら発信できることが特色だと考えています。

     近未来のビジョンとしては、2025年4月に創業の地である旧若宮町支店跡地に、「G’s Dream」という施設をオープンさせます。当該施設は、バンキング機能を持たない「交流拠点」としての役割で、幅広い層のお客さまにご活用いただけます。そのために多岐に渡るイベントを企画しており、その中で、エリア、ジャンル(趣味嗜好)にフォーカスした広報活動を行うことで効果的な誘客を目指したいと考えます。

     また、当金庫では営業職員が持つ「業務用端末」の中にLorcleアプリをダウンロード。営業職員が紙媒体の「チラシ」を持たなくても端末画面を見せることでキャンペーンの告知ができたり、お客さまにダウンロードを推奨することで地域情報を共有できる状態を目指しています。


    ――Lorcleに期待することは?

     自治体も活用する媒体として、有益かつ信用度の高い情報が発出されるアプリだと認識しておりますので、今後も掲載情報およびアクティブユーザーが増えていくことを期待します。また民間企業も積極的な参加をいただくことで、「ジャンル」についても広がりをみせると尚良いと思います。





お問い合わせ

Lorcleをご利用、または参画検討中のみなさまへ

Lorcleをご利⽤中の⼀般ユーザーの皆様からのご質問やお問い合わせ、またはLorcleに参画して情報発信を⾏いたい⾃治体や地域事業者の皆様からのご質問、お問い合わせは以下のフォームから受け付けております。

お問い合わせフォーム

Lorcleであなたのまちをもっと知りたくなる

今すぐダウンロード

AppleとAppleロゴは、Apple Inc.の商標です。App storeはApple inc.のサービスマークです。Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。

※本サイトで使用している写真や記事はイメージです。